関節リウマチ

こんなお悩みありませんか?

  • 朝起きると手や指がこわばっている
  • 手や指の関節が腫れて赤くなっている
  • 手や指を関節を動かすと痛い
  • 微熱が続いている
  • 以前より体が硬くなったと感じる

それは関節リウマチかもしれません。

関節リウマチとは

関節リウマチとは、免疫の異常により関節に炎症が起こり、痛みや腫れが生じる病気です。 進行すると、関節破壊によって変形や機能障害を来たします。
関節リウマチは、女性に多く見られます。
初期症状に朝のこわばりがあります。特に手や指に見られます。朝起きて1時間ほど朝のこわばりがあれば関節リウマチを疑います。他に関節の腫れや痛みがあれば可能性は高くなります。
加齢による指の変形性関節症の可能性もありますが、関節リウマチは左右対称という特徴があります。片側の関節に炎症が起きれば、じきにもう片方の同じ関節にも炎症が起きてきます。
少しでも心配な場合は、まずは病院へ行って検査をすることをお勧めします。

関節リウマチの原因は

関節リウマチの原因は現在も不明です。
遺伝的要因や、喫煙、歯周病などの環境要因の関与が指摘されています。
関節リウマチは、自分の免疫細胞が自分の身体を攻撃してしまう、いわゆる自己免疫疾患です。特に関節や筋肉を攻撃するので、関節に炎症が起き体が硬くなったり、動かしにくくなったりしてしまいます。最初は小さな関節に炎症が起きやすいのですが、徐々に大きな関節にも広がっていきます。

関節リウマチの改善には

病院での治療が基本です。
昔に比べて関節リウマチの治療法は随分と良くなり、進行を止めたり、症状を緩和させることができます。まずは最優先で病院の治療をお受けください。
鍼灸治療では、痛みの軽減や随伴して出ている症状に対して治療を行います。特に関節リウマチは慢性炎症性疾患なので強い全身倦怠感や疲労感に悩まされます。鍼灸治療では患者様ごとの病態や体質に応じて、効果のある全身のツボを使って、血液循環の改善、自律神経機能の正常化などの効果を狙って、関節リウマチの症状緩和をしていきます。

ただし、西洋医学でも東洋医学でも関節リウマチは治せる病気ではありません。維持もしくは、緩和を主軸に置いた治療になります。
ご理解の上、さらなる改善をお望みの場合、痛みの軽減をお望みの場合、COVOにご相談ください。